動物福祉への取り組み
医薬品等の研究開発において、その安全性や効果を確認するために実験動物を用いた研究を欠かすことはできません。また、これらの研究には、3Rs (Replacement :動物を使用しない代替法への置き換え、Reduction: 使用する動物数の削減、Refinement :動物が受ける苦痛の軽減)の原則が厳しく求められています。わたしたちは、実験動物を用いた研究を実施するにあたり「動物の愛護及び管理に関する法律」、「実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準」、「動物実験等の実施に関する基本指針」その他動物福祉に関連する法令・基準を踏まえた機関内規程を策定し、この規程に基づき全ての実験計画について倫理的かつ科学的に適切であるかどうか「動物実験委員会」において事前に審査するとともに、実施結果の報告や自己点検・評価(年1回)を行うことにより、動物実験が適正に実施されていることを常に確認しています。